実施内容
- ・毎週1時間のオンラインミーティング
- ・KGI・KPI設計支援・進捗管理
- ・パートナー選定支援
- ・アライアンス戦略設計支援
- ・パートナー向け資料作成支援
- ・パートナー制度設計支援
- ・パートナーとの商談支援
自社のプロダクトやサービスをより多くの顧客に届けるために、企業間の適切なパートナーシップ構築を支援します。
共に成長し、対等な関係でビジネスを拡大していくための最適なソリューションをご提供します。
CASE.01
自分たちが誇れるプロダクトを作れて、お客様からの引き合いも増えてきている。
より市場を広げていくために、他の企業とのアライアンスを考えているが、どういった企業と協業すればよいかわからない。
CASE.02
自己流でパートナープログラムを作ってみたけど、本当に上手くいくのかわからない。知見を
持っている人が近くにおらず、相談できる相手もいない。ネットで調べてみたけど、書籍や参考になる記事がなく、進め方に不安を感じている。
CASE.03
アライアンスして業務提携したけど、音沙汰なく全く成果に
なっていない。最初はあんなにやる気になっていたのに、自社の情報だけ散々提供していて騙されたと感じている。もうアライアンスで失敗したくない。
01
「Growth Partner Maker」の支援内容には、パートナー選定時における「経営資源の等価交換」「顧客層の一致」「ビジネスメリットの明確化」などのチェックポイントが含まれています。
このフレームワークを用いながら、適切なパートナー企業の見極めをサポートします。
これにより、協業によって最大の効果を発揮できるパートナー企業を選定することが可能になります。
02
クライアント企業のアライアンス戦略をゼロから設計し、KPI・KGIの設定や、パートナー向けのオペレーションフローの構築までを支援します。
これにより、自己流の進め方ではなく、代表の向髙が10年以上のアライアンス経験から培った実績に基づいた戦略設計が可能となり、パートナープログラムの効果を最大化できる仕組みを構築できます。
03
Growth Partner Makerの提供する進捗管理支援により、定期的に成果や活動状況を評価する体制を整えます。
パートナーシップの進捗をKPIを通して可視化し、定例ミーティングを設定することで、早期の改善や軌道修正を可能にします。
これにより、アライアンスが形骸化するリスクを低減し、持続的に成果を出す関係を築くことができます。
期間・回数 | 6ヶ月 |
---|---|
金額 | ¥330,000~/月 |
期間・回数 | 1回60分 |
---|---|
金額 | ¥22,000 |
株式会社Growth Partner Maker 代表取締役
神奈川県川崎市出身、青山学院大学 情報テクノロジー学科卒業。
株式会社NTTデータ、ネットギアジャパン合同会社などの企業で、システム開発やパートナーセールスを担当し、最年少セールスマネージャーに就任。2019年にSmartHRでCOO直下でのアライアンス事業の起ち上げ経験を経て、2024年に株式会社Growth Partner Makerを設立。中小・スタートアップ企業を専門に、アライアンス事業の立ち上げ支援を専門に活動し、企業のアライアンス・
パートナービジネスによる成長支援をしています。
ビジネス成長に役立つアライアンスと
パートナービジネスの知識
「Growth Partner Maker」では、パートナービジネスやアライアンスに関するノウハウや
最新のトレンドをnoteで発信しています。例えば、以下のようなテーマに関する記事をご用意しています。
01
現状ヒアリング
(60〜90分)
02
最適な提案書を
ご提示
03
契約書の
送付・締結
04
請求・入金
05
サービス開始
アライアンスや協業を通じた成長戦略を実現するためのパートナーとして、グロースパートナーメーカーは中小企業やスタートアップ企業の力強い支援を行っています。向髙立一郎が主導する同社は、アライアンス支援を専門とし、ビジネスパートナーとの連携を深めることで、収益拡大や事業成長をサポートします。具体的な成功事例を提案する伴走型アライアンスコンサルティングや、パートナーセールスにおける課題解決のための壁打ち相談サービスを提供し、企業の成長を後押ししています。さらに、協業やパートナーセールスのノウハウを学べるセミナーも開催し、向髙立一郎自身が成功の秘訣を実例を交えて解説します。グロースパートナーメーカーは、「Growth Partner Maker PENTAGON」の理念に基づき、クライアントやそのビジネスパートナーとの対等な関係を築きながら、真のパートナーシップを追求します。アライアンス支援に関する無料相談も随時受付中です。